体の歪みと腹筋の関係について
体の歪みは様々な不調を引き起こすと言われています。
例えば腰痛や肩こり、膝の痛みや捻挫などのリスクが高まると言われています。また、内科的な症状、頭痛や自律神経の乱れなどの
影響もあると言われています。ですので、当院に来るお客様には、すべての方に骨格の歪みを取り除く施術を行うようにしております。
ただ、日常生活の中で、どうしても体の歪みが起こりやすくなるので、この歪みが起きないようにするにはどうしたら良いのかと考える人も
多いのです。よく一般的には、悪い姿勢をとらない(脚を組む、猫背になる、体を傾けながら寝るなど)、運動やストレッチをするなどが
言われています。特に、最近では「腹筋を鍛える事で体の歪みが解消する」だとか「腹筋の深部であるインナーマッスルを鍛える事で体が歪みにくく
なる」と言う記事をよく目にします。本当に腹筋を鍛える事で体の歪みは矯正されるのでしょうか?
当院の考え方では「腹筋を鍛える=体の歪みにくい」と言うのは当てはまらないと思います。なぜなら、当院には多くのアスリートはご来院になり、
かなり強い腹筋を持っている人もたくさん来ます。ただ、そのアスリートの中でも、体がかなり歪んでいる人も多く、この事を考えると腹筋の強さと
体の歪みとはあまり相関性が高いとは思いません。
では、体の歪みをできるだけ最小限に抑えるには、何をすればよいのでしょうか?
私が考えるには、腹筋自体の強さではなく、腹圧をコントロールする能力だと思います。少し難しいので、わかりやすく説明すると、腹筋の役割の一つとして
腹筋と内臓の間にある、空気のような層(腹腔内圧)があり、この腹腔内圧が高い状態が保っていると、体の安定感が増し、体が歪む事も少ないのです。
どれだけ腹筋自体が強くても、腹腔内圧を高める事ができなければ、体が不安定になり体の歪みとなって現れいてくるのです。
腹腔内圧を高める方法としては、腹式呼吸を意識して行う事と、お腹を思いっきり凹ます運動を繰り返すなどの運動を行うと良いです。