名古屋市南区 野球肩
2017-02-23 [記事URL]
肩に大きな力がかかることで起こる野球肩
野球肩とは、投球・投てき・水泳・バレーボール・テニスなど、肩に大きな力がかかるスポーツで引き起こされるスポーツ障害の総称で正式な病名ではありません。
全てに共通していることは、肩の筋肉や関節を酷使することによって発症するということで、使い過ぎによる肩の痛みなのです。
では、どのような病態があって、それぞれどのような症状が見られるのでしょうか?
関節周囲にある液体を含んだ袋が滑液包で、様々な関節の動きを滑らかにする役割をしています。
この滑液包に炎症が発症した状態が滑液包炎で、関節を動かした時や圧迫した時などで痛みが起こるのが1つ目の病態としてあります。
肩後面上部深層に位置する筋肉が棘上筋で、肩関節を安定させる働きをしています。
この棘上筋に炎症が起こった状態が棘上筋腱炎で、肩の後面に痛みが発生したり、肩を上げることができなかったり、肩に引っかかりを感じたりする症状が現れるのが2つ目としてあります。
3つ目は上腕二頭筋に炎症が発生した状態の上腕二頭筋腱炎で、肩関節の痛み・二の腕から肘より先にかけての痛み・腕を外側に曲げる動作の制限が起こります。
4つ目は棘下筋萎縮で肩甲骨部分の筋肉が萎縮する障害で、肩の疲労感・脱力感や圧痛などが主な症状として起こります。
スポーツなどで肩の神経が繰り返し引き伸ばされることにより発症するのです。
肩を上げたり動かしたりした時に、腱板や滑液包などが関節内で衝突して発症するのがインピンジメント症候群です。
肩の真上付近の痛みや動かした時の引っかかり感などが主な症状で、これが5つ目としてあります。
成長過程の上学生や中学生に多いスポーツ障害のひとつが上腕骨骨端線障害で、上腕骨骨頭の成長線である骨端線に損傷が発生した状態です。
投球動作をした時の痛みや圧痛などが主な症状で、治療せずに放置したまま運動を続けることにより成長障害が起こってしまう可能性も考えられます。
これが6つ目で、このように様々な病態があって、これらを総称して野球肩というのです。
こうした症状を改善・予防するにはどうしたら良いのかというと一番効果的なのがストレッチで、固くなった筋肉をほぐすことにより肩の痛みが緩和します。
その際には時間をかけてゆっくりと首・背中・胸の筋肉をほぐし、最後に肩の筋肉をストレッチするように行うことが大切です。
2つ目はアイシングで、患部を冷やすことで炎症が抑えられ痛みが和らぎます。
スポーツをした後にできる限り時間を開けることなく氷のうなどを使用して10分から20分程度冷やすようにすると良いです。
筋肉強化も予防するために欠かせないことで、肩周りのインナーマッスルを鍛えることで肩の障害を防ぐことが可能になります。
こうした改善・予防方法を実施しても痛みが引かない場合は、整形外科などを受診して検査・治療を受けることです。
また、病院以外にも整体や整骨院で治療を受けるのもひとつの選択肢となるので、まずは病院を受診してからどちらで治療するのかを検討すると良いです。
名古屋市南区 野球肩なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
名古屋市南区 ばね指の症状
2017-02-16 [記事URL]
ばね指は指を酷使する人に現れやすい症状
指の屈筋腱の腱鞘炎により起こった症状として現れるのがばね指で、指を酷使する人に現れやすい症状です。
また男性にも女性にも起こるのですが、妊娠中や産後、更年期を迎えた女性に発症しやすいという傾向があるといわれています。
指がスムーズに動くのは、指の屈筋腱が滑膜性腱鞘に保護されて、滑膜性腱鞘が靭帯性腱鞘というトンネル状の腱鞘の中をスムーズに通っているからです。
しかし指を酷使すると腱鞘部分の摩擦が強くなって炎症が発生して、それにより腱鞘が厚くなりトンネルの中をスムーズに通れなくなって、引っかかりを感じるようになります。
その為、指を曲げたり伸ばしたりする動きをする時に、ばねのような反動が起こったり、一定以上動かなくなったりします。
つまり、主な原因は指を酷使することで屈筋腱の腱鞘炎が起こることです。
また先にも触れましたが、女性の場合には産後や閉経後によるホルモンバランスの乱れが影響して発症しやすくなったり、関節リウマチ・糖尿病・透析などの疾患がある方に多くみられたりします。
主な症状は、指を曲げ伸ばしする時に引っかかりを感じたり、ばねが弾けるようなばね現象が起こったりすることです。
症状が進行すると指を自力で動かせなくなって、片方の手で動かすことになることもあります。
それから痛みや腫れが発生することもあって、酷い場合は関節が固くなり拘縮が起こってしまうこともあります。
治療することなくそのまま放置しておくと症状が悪化してしまうので、適切な治療を早い段階で受けることが必要です。
ばね指の治療方法としては、保存療法と手術療法の2種類に大きく分けることができて、基本的には保存療法を選択しますが、症状が改善しない場合や重症の場合に手術療法も検討されます。
保存療法は、症状が軽い場合なら必要に応じて手指を装具で固定して安静状態を保って症状の改善を目指します。
また、それと共に非ステロイド系抗炎症剤を服用したり、温熱療法やレーザー治療などを行ったりして、痛みや炎症を抑え経過を見ながら治療していきます。
腫れや痛みが強い時には、腱鞘内へのステロイド注射をすることもあります。
こうした保存療法では症状が改善されない場合や再発を繰り返すような時は手術を検討します。
手術の方法としては主に腱鞘切開手術と内視鏡手術の2種類があります。
こうした病院での治療以外にも、整体や整骨院での治療も症状改善につながるので検討してみるのも良いです。
また想像以上に指関節は他の関節と比較して日々酷使されている関節ということを認識して、発症しないように日頃からセルフケアすることも大事です。
パソコンのタイピングなどの軽い行動でも継続的に繰り返すことで負担が加わり炎症を発症する要因となりますし、日常生活の家事も大きな負担となります。
ただ仕事にしても家事にしても放棄することはできないので、指に痛みを感じるような時は冷やして炎症を鎮めるという応急処置をこまめに行うことも大切な予防法になります。
そして、ばね指は日常生活の予防を継続することが根本的な治療につながっていくと認識しておくと良いです。
名古屋市南区 ばね指の症状なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
名古屋市南区 肩鎖関節脱臼
2017-02-13 [記事URL]
激しいスポーツで起こる肩鎖関節脱臼
鎖骨と肩甲骨が接する関節が肩鎖関節で、両者は肩鎖靭帯と言われる靭帯によってつなぎ留められています。
そして肩鎖関節の安定は、肩鎖靭帯・烏口・鎖骨靭帯、そして肩甲骨を包みこむように覆いかぶさる筋肉の三角筋で保たれています。
しかし強い外力が肩に加わることで肩鎖靭帯が断裂して、鎖骨が肩甲骨の上方にずれ込んでしまうことがあって、この状態を肩鎖関節脱臼と言います。
これは症状によってI型~VI型の6つの種類に分類されて、最も軽度なI型(捻挫)は肩鎖靭帯に痛みが走る程度で靭帯の断裂は確認できません。
II型(亜脱臼)は肩鎖靭帯が断裂して鎖骨が肩甲骨の上方に移動した状態で、同時に肩甲骨の一部である烏口突起と鎖骨をつなぐ烏口鎖骨靭帯にも損傷が一部確認できます。
III型(脱臼)は肩鎖靭帯・烏口鎖骨靭帯共に断裂が確認できる状態で、肩全体を覆う三角筋も鎖骨の一部からずれてしまうケースもあるのです。
これらI型(捻挫)・II型(亜脱臼)・III型(脱臼)では、患部の腫れや激しい痛みを伴うことになります。
それから、鎖骨のずれが大きなIV型(後方脱臼)、V型(高度脱臼)、鎖骨の先端が下にずれるVI型(下方脱臼)があります。
重度になるとずれた骨の形状が皮膚の上からでも確認できるので、痛みと共に外見的に異変が確認できる場合には、早急に医療機関を受診することです。
主な原因ですが、大半はスポーツ時などに発生する外傷で、ラグビー・アメフトなどボディコンタクトが多いスポーツ、柔道・レスリングのように肩から地面に落ちるリスクのある格闘技などで特に多く見られます。
また最近ではスノーボードでの転倒した際に脱臼が頻発していると言われています。
治療法としては、捻挫か亜脱臼のI型・II型の場合なら、肩から腕にかけて三角巾やテーピングして約2~3週間ほど固定して、患部の腫れが引いて徐々に腕が動かせるようになれば筋力の回復トレーニングを行います。
ただ回復が早い場合であっても、治療開始から約2ヶ月間は激しい運動や重い物を運ぶなどの行動は避ける必要があります。
脱臼のIII型の場合なら、基本的に先に触れた保存療法を試みますが、状態によっては外科手術も検討されます。
特に、患者が若年で肉体労働など体を積極的に動かす仕事をしている場合や、スポーツ選手では手術に踏み切るケースも少なくないです。
これより重度な後方脱臼・高度脱臼・下方脱臼の場合は手術が第一の選択肢となって、患部を整復固定した後に肩鎖靭帯と烏口鎖骨靭帯の再建を実施します。
また近年では、骨を金属プレートで固定する整復方法も選ばれていますが、いずれにしても回復後はサポーターやテーピングによる固定を引き続き実施して再発防止に努める必要があります。
このような医療機関での治療と共に、整体や整骨院での治療も選択肢として考えられます。
捻挫・脱臼などの治療を得意とする柔道整復師がいる整骨院なら適切な治療が受けられます。
整体では肩鎖関節脱臼自体の治療はできませんが、手術の影響や脱臼時の衝撃の影響による骨格の歪み・筋肉の固さに対する治療はできます。
名古屋市南区 肩鎖関節脱臼なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
名古屋市南区 変形性股関節症の進行
2017-02-03 [記事URL]
変形性股関節症とは、長年の繰り返される股関節への負担と、病気や怪我などが下人で、関節軟骨が磨り減ったり、骨の変形によって生じる病気です。
さらに詳しく説明します。
【変形性股関節症の症状について】
変形性股関節症は、股関節に痛みが起こったり、動かしにくくなるのが特徴です。
初期の段階で、体を動かすなどした後、長く歩いた後などに股間節やお尻、太ももやひざなどに鈍い痛みが起こります。
症状が進行すると、朝起きたばかりの時期や、歩き始めなど、動作の最初に痛みが発生しますが、次第に症状は和らぎます。
さらに進行すると、靴下がうまく履けない、大きな階段のステップが辛い、などが目立つようになります。
【変形性股関節症は進行する】
変形性股関節症は、ほうっておくと治るというわけではありません。
症状は少しずつ進み、最終段階になると、骨に変形が生じ、少しの動きで激しい痛みを感じるようになったり、安静時でも痛みを伴います。
また骨の変形がひどくなると、関節の音が聞こえたり、夜寝ている間も痛みで眠れなくなります。
さらに、股間節が硬くなるため、左右の足で長さが異なるなどの症状も見られます。
健康な状態の関節には、3ミリから4ミリほどの軟骨があります。
しかし、変形性股関節症に対し、何一つ治療せず放置すると、2年ほどで、完全に磨り減り無くなってしまいます。
関節は、骨と骨の動きをスムーズにしている重要な役割りを担っているため、磨り減ってしまうことで、さまざまなトラブルが起こります。
【変形性股関節症の症状について】
主な症状は、太ももの表、横に痛みが現われます。
よく間違われるのですが、太ももの裏に痛みを感じる場合は、変形性股関節症ではない可能性があります。
またお尻に痛みを感じる事もありませんので、その場合は、坐骨神経痛を疑いましょう。
変形性股関節症は、人によって症状があまり目立たないケースもあります。
さらに、股間節以外の場所に痛みや違和感が目立つ事もありますので、変形性股関節症とは違うのかな?と判断を間違える事もしばしおこります。
特に症状の出始めは、おしりやひざに痛みを感じることが多いため、これが股関節の異常であると判断するのが難しいのが現状です。
自己判断によって治療のタイミングを見逃さないためにも、少しでも異常を感じた場合は、速やかに検査を受けるようにしてください。
【日常生活でできるケアについて】
股関節にかかる負担を減らす、と意識することがポイントです。
例えば、長い時間歩かない、激しい運動は控える、階段の上り下りを避ける、重労働で股関節に負担をかけないなどがあります。
女性の場合は、ヒールによる股関節の負担は深刻なので、少しでも痛みを感じる場合は、クッション性の高いシューズを選ぶようにしましょう。
その他、肥満で体重による股関節の負担もNGです。
体重が1キロ増加するだけで股関節に3キロもの重さがかかるといわれています。
適度な運動、食生活の改善等で、適切な体重を維持しましょう。
すでに股関節に痛みを感じる場合は、体の負担をできるだけ軽減するため、杖などを使うのがおススメです。
【変形性股関節症予防ストレッチ】
ここでは簡単にできる変形性股関節症予防ストレッチを紹介します。
椅子に座った状態でできるので、テレビを見ながら、本を読みながら、仕事をしながらいつでも取り入れることができますよ。
椅子に正しい姿勢ですわり、つま先が浮かない程度にかかとを持ち上げましょう。
次に、ゆっくりとかかとを下ろします。
この動きをリズミカルに行ないます。
左右交互に行なっても問題ありません。
気がむいた時に気軽に取り入れてください。
名古屋市南区 変形性股関節症の進行なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
名古屋市南区 骨盤矯正の施術
2017-01-26 [記事URL]
出産してホッとするのもつかの間。
産後のママは、体を休めるヒマがないほど、慣れない育児や家事という日々に追われてしまいます。
しかし、産後の骨盤の歪みを放置したままでは、思うように家事や育児に奮闘することができなくなります。
さらに、妊娠や出産で増えた体重を元に戻すことさえ難しくなるので、産後の骨盤矯正は、しっかりと受けるようにしましょう。
【産後の骨盤矯正ってなぜ必要なの?】
産後の骨盤矯正が必要な理由は、
・産後の体調が改善しやすい
・次の妊娠が計画的にしやすい
・増えた体重を落としやすい
などがあります。
どのようなメリットがあるのかというと
骨盤の歪みによって、全体のバランスが崩れているため、腰や肩、首、背中や股間節、という部分に必要以上の負荷がかかっている状態です。
それ加え、産後ママは、赤ちゃんを長時間抱っこしたり、授乳のたびに姿勢が悪くなったり、と肩こりに腰痛、背中の痛みや頭痛などで悩まされることが多いのが現状。
中でも股関節への影響は深刻で、産後の尿漏れ、足腰の痛みが原因で、育児に大きな支障をきたすこともあります。
しかし、産後の骨盤矯正によって、これらのバランスが正常に整うため、肩こり、腰痛、頭痛や背中の痛み、首こり、股間節痛が改善、それにともなう尿漏れ、眼精疲労、イライラ、なども改善できます。
続いて、骨盤の歪みによって、生殖の正常な機能が阻害されると、生理不順や更年期障害等、女性特有のトラブルに見舞われます。
中でも、ホルモンバランスの乱れによって、産後の抜け毛や不妊症、等深刻な症状を引き起こす事もあります。
産後のママの代表的な悩みとなる「体重の増加」を改善してくれるのも産後の骨盤矯正です。
産後は、骨盤のゆがみが著しく、なかなかダイエット効果を得ることが出来ません。
妊娠以前の体型を取り戻すためにも産後の骨盤矯正は必要不可欠です。
【どのタイミングで行なえばいいの?】
産後の骨盤矯正を受ける時期は、出産の状況、産後の体調の回復等によって個々に異なります。
とてもデリケートな時期なので、焦って施術を受ける事は禁物。
また、産後の骨盤矯正に対応していない接骨院、整骨院、マッサージ院も多いので、事前に確認するようにしましょう。
産後の骨盤矯正を受けるタイミングは、ママの体が十分に回復したのを確認して、産後2ヶ月から半年程度といわれています。
その理由は、妊娠から出産にかけて分泌される女性ホルモンです。
リラキシンと呼ばれる女性ホルモンは、骨や筋肉、靭帯等の柔軟性を高め、スムーズな出産ができるよう体を作り変えます。
そのため、胎児の大きさに合わせて自由自在に骨盤の形を変えて出産が出来ます。
このホルモンは、産後半年をかけ、次第に元の分泌量に戻り、骨盤は以前の硬さを取り戻します。
しかし、骨盤が歪んだまま固まってしまうと体調不良の原因となるので、リラキシンが分泌され、骨盤等が柔らかいうちに産後の骨盤矯正を受けるのが、理想的、といわれています。
一度固まってしまうと、骨盤矯正に時間がかかる可能性も高いので、このタイミングで施術を受けるようにしましょう。
名古屋市南区 骨盤矯正の施術なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
名古屋市南区 顎関節症の原因と症状
2017-01-13 [記事URL]
顎関節症とは、顎の動きが悪くなり、痛みをともなう症状です。
【顎関節症の原因と症状について】
モノを食べるときに顎からガクガク、カクカク、パキパキと音が鳴る。
最近、口が思うように開かない、口を開こうとすると痛みを感じるなどの症状に心当りのある方は、顎関節症を疑いましょう。
顎関節症は、
・ガクガクと音が鳴る
・口が開かない
・顎を動かす筋に痛みがある
・顎関節の骨が変形している
の4つの症状があります。
音が鳴る、口が開かないが全体の半数以上を占めています。
顎関節症は、さまざまな原因が合わさることで発症します。
その要因としては、
・顎周辺の筋肉がもともと構造的に弱い
・噛み合わせが悪い
・ストレスを抱えている
・長時間の電話等日常的なクセ
・食事
・歯軋り
・うつ伏せ寝
・楽器演奏者(笛、リコーダーなど)
・デスクワーク(特にパソコン作業)
などが原因として考えられます。
ストレスを抱えると、人は、無意識に奥歯を噛み合わせて、強い力が加わります。
その結果、顎の筋肉や骨に強い負荷をかけてしまい、結果的に顎関節症になってしまいます。
また長時間電話を顎ではさんだ状態をよく見かけますが、あれも顎関節症の要因人あります。
最近では、柔らかいものを好んで食べる方も多く、これでは、アゴ周辺の筋力が衰え顎関節症のリスクを高めるでしょう。
その他、右側の歯だけで、モノを食べる、左側だけに荷物を持つ、かばんをかけるなどのクセも、顎関節症になりやすい傾向にあります。
【あなたは大丈夫?】
以下のチェックで気になる症状が見付かったら、顎関節症を疑い早急にケアしましょう。
・口を大きく開き、人差し指から薬指までの3本をスムーズに入れることができますか?
・口を大きく開け閉めした時、顎から音が聞こえますか?痛みはありますか?
・鏡にうつし、口を大きく開け閉めしてください。
顎は、しっかり上下できれいに合わさっていますか?ずれたりしていませんか?
・硬いものを食べた時、顎は痛いですか?
【どうやって治すの?予防は?】
顎関節症は、歯医者さんなどで治すことが出来ますが、それ以外にも体全体の歪みを取り除くことで顎関節症を治すことが出来るため、整体院、接骨院等でも治療は可能です。
また日常的にできる注意点としては、顎に負担をかける生活を改める。
またあまり硬いものを食べ過ぎない、逆に柔らかいものを食べ過ぎないように注意しましょう。
すでに痛みがある場合は、モノをできる限りこまかく切って食べるようにしましょう。
ストレスによる顎関節症を改善するには、接骨院や整骨院によるマッサージもおススメ。
全身の筋肉をほぐし、血行促進によって疲労物質やストレス物質を軽減できるほか、体の歪みを整え、自律神経の乱れも調整できるので、1度に何度も美味しい施術となります。
早めに対処して、痛みによるストレスから解放されましょう。
また、顎関節症を放置すると、頬のたるみ、シワやほうれい線など美容にも悪い影響を与えるので、美を長くキープするためにも早めのケアで対処しましょう。
名古屋市南区 顎関節症の原因と症状なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
名古屋市南区 梨状筋肉症候群の症状
2017-01-07 [記事URL]
梨状筋肉症候群とは、お尻を構成する筋肉のトラブルです。
【梨状筋肉症候群って?】
あまり聞き慣れない筋肉で「一体どこにあるんだ?」と首をかしげる方も多いでしょう。
梨状筋肉とは、お尻にあります。
梨状筋肉は、坐骨神経と密接に係っており、梨状筋肉が神経を圧迫することで、お尻から足のつま先にかけてさまざまな症状が現れます。
梨状筋肉症候群を発症しやすい方は、
・ジョギングやランニングを日課にしている方
・座りっぱなし、デスクワークで長時間同姿勢の方
・事故や怪我で腰やお尻を打った経験がある方
腰周辺に存在する坐骨神経を梨状筋肉が圧迫しやすいため、梨状筋肉症候群のリスクが高くなります。
【梨状筋肉症候群の主な症状】
お尻から足先に伸びる坐骨神経を圧迫することで痛みが現れるので、症状は広範囲にわたります。
・太ももの裏、ふくらはぎ、足先がしびれている
・座っていると悪化する
・腰を前に倒すと足に痺れが起こりやすい、痛みが強くなる
・痺れがあるほうを上にして横向きになると悪化する
・ピリピリ、ビリビリなど電気が走るような痛み
・熱いと感じる痛みがある
等です。
坐骨神経が圧迫されるポイントとしては、
・お尻
梨状筋肉で坐骨神経を圧迫することで痛みが発生
・膝
膝の裏には総腓骨神経が走っています。
これは、坐骨神経の一部で梨状筋肉によって圧迫されると痛みが発生します。
【梨状筋肉症候群改善、予防ストレッチ】
以下に紹介するストレッチは、すでに梨状筋肉症候群の症状が出ている方にもおススメ。
また予防として早めに取り入れることで高い効果を発揮します。
1・仰向けになります
2・痛みが出ている方の足膝(右)を曲げて、反対側(左)足にクロスします。
3・右膝を左手で支え、右手で右骨盤を抑えます。
4・ゆっくり左手で右ひざを倒します。そのまま10秒キープしたら、ゆっくり元の状態に戻ります。
この動作を繰り返し5回行います。
左右同じように行いましょう。
続いて梨状筋肉をほぐし、血行促進を促す方法です。
1・仰向けになり膝を軽く立てます。
2・テニスボールや軟式野球ボールを2個テープでくっつけて、それをお尻の下に挟みます。
3・ボールの上でお尻をぐりぐり回しましょう。
この方法で、お尻にあるツボを指圧し、血液の流れが改善し、梨状筋肉症候群の原因となる冷えを改善できます。
以上の方法で、自分でも梨状筋肉症候群の諸症状を緩和したり、予防できます。
しかし、補助的な役割りとして一度プロの施術を体験するのも一つの方法です。
なぜなら、整体などプロの治療は、効率よくが良く、治りが確実で即効性があるのが一番のメリットです。
さらに、梨状筋肉は、実は上手にまんべんなくマッサージができない部分です。
そのためプロの施術によって、すみずみまでしっかりケアすることができます。
最後に、梨状筋肉症候群だと思っていた症状が実は、別の病気、原因だった、というケースもあります。
自己判断では絶対に気づけなかった諸症状にもいち早く対処できるのが、整体などプロのメンテナンスを受けるメリットです。
時間と予算に余裕のある方は、是非プロ整体の施術をご利用ください。
名古屋市南区 梨状筋肉症候群の症状なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
名古屋市南区 椎間板ヘルニアの種類と原因
2016-12-15 [記事URL]
【椎間板ヘルニアってどんな病気?】
腰の骨は、通常5個の腰椎と1つの仙骨、そして椎間板で構成されています。
骨と骨の間にゼリー状の椎間板がサンドされていることで、骨と骨が直接ぶつかって、傷つけるのを防いでいます。
ゼリー状の椎間板は、さらに餡をはさんだ饅頭のようなつくりになっています。
例えば、外の柔らかい生地の役割りを担うのが、繊維輪という部分で、餡の役割りをしているのが、粘り気のある髄核です。
しかし、何かしらの原因で、外側の生地つまり、繊維輪が傷つくと中の髄核が飛びだし、近くを通る神経を傷つけてしまうのです。
神経の圧迫や刺激によって、さまざまな体調不良を引き起こすのが、「椎間板ヘルニア」です。
【椎間板ヘルニアの種類と原因】
・腰椎椎間板ヘルニア
腰の椎間板ヘルニアをいいます。
不良姿勢や腰への負担、加齢によって、骨盤に歪みが生じ、それが原因となることがあります。
さらにもともとの遺伝性や骨や椎間板等の劣化が深刻となる加齢、特に女性の場合は、閉経と同時に症状が悪化する場合があります。
また、ストレスや睡眠不足など、生活習慣の乱れは、椎間板の質を低下させ、椎間板ヘルニアになるリスクが高くなります。
これらの症状を改善するには、規則正しい生活習慣と、バランスの取れた食事、適度な運動やストレス解消等が必要不可欠です。
主な症状は、腰周辺の痛み、お尻から膝裏にかけての筋肉痛や灼熱感、足首から指先までの坐骨神経痛のような症状があります。
・頚椎椎間板ヘルニア
椎間板が突出して、脊髄中枢神経や抹消神経を圧迫している状態です。
首や骨の軟骨の異常が原因で、肩こりや首の痛み、背中の痛み、腕のだるさなどが主な症状です。
椎間板ヘルニアといえば、腰の病気、とおもわれがちですが、首周辺でも発生します。
原因は、加齢によるものが大きく、骨の劣化が著しい30代後半以降に確認されています。
また運動や仕事で首周辺に必要以上に負担をかけている方や過去に首にケガをした経験がある方、腰椎椎間板ヘルニアを発症している方なども頚椎椎間板ヘルニアへのリスクが高くなります。
主な症状は、手足のしびれ、握力の低下、細かい動作ができない、文字がかけない、脱力感、下肢への異常も見られるなどがあります。
【椎間板ヘルニアの治療法】
いずれの場合にも、手術や温熱療法、整体、ストレッチ、薬などさまざまな治療法があります。
しかし、残念ながら、手術を受けても、完全に回復できない、痛みが続くというケースも多いのが現状です。
その場合は、整体による治療がおススメ。
体にできる限りの負担をかけず、痛みを取り除くことを目的に行います。
また、整体では、体の歪みという原因が根底にあると考えているので、まずは、体全体の歪みを矯正し、正しい姿勢を取り戻す施術を実施します。
体の歪みが改善できれば、圧迫されている神経等が正常に機能します。
さらに体全体の機能向上によって、傷ついた細胞を修復したり、骨の強化等にも繋がります。
手術や薬以外の方法で、少しでも痛みを緩和したい、予防したいという場合は、整体をご利用ください。
名古屋市南区 椎間板ヘルニアの種類と原因なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
名古屋市南区 自律神経トラブル治療
2016-12-09 [記事URL]
自律神経によるトラブルは、整体で治療できます。
もしも、次のような体調不良を抱えているのに、検査で異常が発見できない、しばらく様子を見ましょう、とだけ診断されて、思うように治療が進まない、という場合は、整体での治療を検討するといいでしょう。
・頭痛や腰痛、動悸がある
・耳鳴り、過呼吸症候群の症状がある
・白髪、肌荒れ、シミやイライラがある
・不安、緊張、ゆううつ感がある
・年中身体が冷えている
・便秘、下痢を繰り返す
・喉に違和感がある
・筋肉疲労がとれない
・眠れない、仕事中に強い眠気を感じる
等の症状に心当りのある方は、自律神経失調症を疑いましょう。
【整体による自律神経トラブル治療について】
整体では、自律神経を圧迫するからだの歪みが大きな原因と考えています。
そのため、まずは、体のゆがみを矯正し、自律神経の正常な機能を取り戻します。
またストレス等で凝り固まった筋肉をほぐしながら、血行不良を改善します。
血液の流れがスムーズに整うと、十分な栄養と新鮮な酸素をすみずみに運び届けることができるので、回復力が早くなります。
整体による施術は、手技メインとなりますので、お薬の副作用の心配もありません。
治療回数や回復のスピード等は、個人差はありますが、わずか1回の施術で自律神経の乱れによる体調不良が緩和された、というケースも珍しくありません。
自律神経 整体は、初めて利用する方にも安心です。
整体といえば、体に強い負荷をかけて、骨を強引に動かす、という施術イメージが先行していますが、そんな事はありません。
施術中に寝てしまう方がいるほど、リラックスして受けられます。
施術前には、整体師による丁寧なカウンセリングもありますので、疑問質問等をすべてクリアにしてから利用するといいでしょう。
【自律神経 整体を受けるメリット】
整体による治療のメリットは、自律神経の乱れを整えるだけではありません。
体の歪みが矯正されるので、ゆがみによって引き起こされていたあらゆる症状が改善します。
例えば、歪みは、生殖器を圧迫し女性ホルモンバランスを崩します。
その結果、生理不順や更年期障害、肌荒れやイライラなど女性特有の症状が出現しますが矯正によって、全ての体調不良が改善。
その他、正常な機能が回復すると代謝機能、血管、リンパの働きも活発になるので、ダイエットや美容面、健康面での嬉しいメリットも実感できます。
さらに、整体では、施術後のアフタフォローも万全で、自宅で簡単にできる自律神経ケア方法や、食生活の指導なども親切に対応します。
現在、病院に通院しているのに、思うように改善できない自律神経系のトラブルを抱えている方は、一度整体院で相談することをおススメします。
【自律神経のバランスが崩れやすい方】
次のような方は、特に自律神経の乱れが起こりやすいので、早めに整体の施術を利用しましょう。
・ストレスを抱えている
・不規則な生活をしている
・睡眠時間が少ない
・食生活が乱れている
・体が冷えている
・肩こりや腰痛が続いている
・生真面目
・昔から体調を崩しやすい
・下痢や便秘になりやすい
一つでも心当りのある方は、早めに対処しましょう。
名古屋市南区 自律神経トラブル治療なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
名古屋市南区 顎関節症の症状
2016-11-25 [記事URL]
・あごが痛い
・食事のとき顎から音がなる
・口が開きにくい
・口が閉じにくい
と感じる事はありませんか?
もしかするとその症状は「顎関節症」かもしれません。
症状が悪化する前に対処しなければ、日常生活に支障をきたし、深刻な症状に悩まされます。
早めに対処するようにしましょう。
【顎関節症ってどんな症状?何が原因?】
顎関節症とは、
・顎関節やそしゃく筋肉の痛み、うずき
・関節音
・開口の障害
・顎運動の異常
を主とする総括診断名です。
もっと簡単に説明するとアゴ周辺の異常です。
症状は軽度のものから重症度まで幅広く、年齢問わず多くの方に発症する可能性があります。
・症状が軽い場合
硬いものを食べた時にアゴに違和感があるけど数日で治る
これらの症状は2人に1人いるといわれています。
・重症の場合
口が開いたまま閉じない、痛みで食事ができない、口が開かない、痛みで眠れない
等があります。
場合のよっては、手術でしか改善できない事もあります。
また症状は軽度の場合でも、自然と治るという事はありません。
放置すると確実に症状は悪化するので、軽度のうちに治療をしなければ行けません。
【近年、若い人に急増】
顎関節症は、以前に比べ、ここ数年で、10倍から15倍にも増加したといわれています。
幅広い年齢層で確認されている症状ですが、最も多いのが20代から30代の若い女性で、男性の3倍以上。
若い女性に多い要因には諸説ありますが、社会の激変によるストレス、若い世代に見られる食生活など深く関係していると考えられます。
例えば、柔らかいものばかりを好む若い世代は、物を噛むという習慣が減っている。
さらに、過剰なダイエットで、十分な栄養が摂取できてきない。
夜型で、十分な睡眠が得られていない、ストレスが蓄積されているなどがあります。
【顎関節症の主な症状は?】
・アゴの痛み
アゴ周辺やこめかみあたりの強い痛みがあります。
口の開け閉め時に痛みがある、食べ物を噛むときに痛い、動かした時に痛むなどが特徴
・口が開かない(開口障害)
正常な方は、指3本分は口が開きます。
それ以下しか口が開かない、もしくは痛い、という場合は、顎関節症を疑いましょう。
・アゴから音がなる(関節雑音)
カクカク、パキパキ、みしみし、という音がアゴを動かすたびに聞こえます。
症状が音だけで、痛みが無い場合は、顎関節症予備軍となるので、早めに治療を受けましょう。
・噛み合わせが悪い
口を閉じた時のかみ合わせに違和感がある、アゴの動きが変、という場合は、すでに症状が進んでいる可能性があります。
また体の歪みなども大きく関係しているので、早めに接骨院、整体院等に相談しましょう。
▲その他の症状
アゴ以外の症状としては、
・頭痛や肩こり、背中の痛み、腰痛
・耳鳴り、難聴(詰った感じ)、めまい
・眼精疲労、充血、ドライアイ
・歯の痛み、歯肉炎、舌の違和感、痛み
・嚥下障害、呼吸困難
などがあります。
ただし、顎関節症の症状とよく似ているけど、まったく違う病気が原因となっている事もあるので、自己判断せず、気になる症状があれば、まずは病院で詳しく検査を受けるようにしてください。
名古屋市南区 顎関節症の症状なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
名古屋市南区 自律神経失調症が原因の「めまい」
2016-11-17 [記事URL]
いろいろと検査をしているのに、原因が特定できない「めまい」に悩まされていませんか?
病院の先生に、「異常はない」と言われたから、自分の気のせいかもしれない、と治療を諦めてはいけません。
もしかするとそのめまいは「自律神経失調症」が原因かも・・・。
今回は、自律神経失調症による「めまい」をまとめてみました。
自律神経失調症による「めまい」は、整体の治療で驚くほど改善します。
もちろん、手技がメインの施術なので、薬による副作用のリスクもありません。
【自律神経失調症が原因の「めまい」って?】
自律神経失調症とは、2つある神経のバランスが崩れることで起こるさまざまな体調不良を言います。
副交感神経と、交感神経からなる自律神経は、さまざまな機能を担っています。
例えば、交感神経が優位に働く朝から夕方にかけて、体が活発に働き、効率よく仕事を進めることができます。
一方副交感神経が優位になる夕方から朝がたにかけては、体はリラックスモード(休止)状態となり、昼間活発に動かした体をしっかり休めるよう働きます。
この2つのバランスが正常に保っている状態が健康な状態です。
しかし、ストレスや不規則な生活習慣、乱れた食生活、運動不足や加齢などあらゆる原因が複雑に絡み合って、自律神経が乱れます。
すると原因不明の「めまい」となって症状が現れます。
自律神経失調症による「めまい」の特徴は、体がふわふわしている、宙にういているような症状です。
まためまいと同時に、肩こりや腰痛、首の痛み、目の痛みなども伴います。
ちなみに、耳の病気や脳幹、小脳等の病気で生じるめまいは「回転性」で、自分がぐるぐる回っている、景色がぐるぐるまわる、などの症状が特徴です。
【「めまい」以外の症状は?】
自律神経失調症は「めまい」以外にも次のような症状が現れます。
・安静時の動悸、息切れ、胸の痛み
・胃腸の調子が悪い
・皮膚の色が悪い
・異常発汗
・立ちくらみ
・疲労
・緊張
・ゆううつ感
・ストレス
・イライラ
などがあります。
めまいに加えて、2つ以上症状に心当りのある方は、早めに整体で相談しましょう。
【自律神経失調症による「めまい」改善法】
自律神経失調症が原因と思われる「めまい」は整体での治療が有効です。
整体では、手技をメインとした施術で症状の緩和を目指します。
まず、自律神経を圧迫している体の歪みを矯正します。
それと同時に全身の筋肉の緊張をほぐし、血行、リンパの流れを正常に整えます。
これによって、体のすみずみに十分な栄養が届くため、体は元通りの健康を取り戻すことができます。
一度の施術で、めまいの緩和、肩こりや腰痛、筋肉疲労等の諸症状が緩和できます。
ただし、症状が悪化すると回復までに時間がかかったり、別の病気を引き起こす要因となるので、症状が軽度のうちに対処するようにしましょう。
また、自律神経失調症以外の「めまい」については、大きな病気の危険性も高いので、自己判断は禁物です。
少しでも異常を感じたら、まずは病院で詳しい検査をうけるのがベストです。
名古屋市南区 自律神経失調症が原因の「めまい」なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
名古屋市南区 ストレッチで骨盤ゆがみ解消
2016-11-10 [記事URL]
体の柔軟性を高めることでおなじみのストレッチは、運動が苦手な方、運動をする時間が作れない人、ダイエットが継続できない方にもおススメの方法です。
また特別な器具や道具も必要ありませんし、自宅で気軽にできるので、育児中のママや産後のダイエットで悩んでいる方にも最適。
今回は、特に人気の骨盤のゆがみが矯正できるストレットをいくつか紹介します。
【骨盤のゆがみをチェックしよう!】
骨盤の歪みは、美容面に特に深刻な影響をもたらし、肌荒れや便秘、むくみなどの原因になります。
また、食事制限や運動を一生懸命頑張っても、ダイエット効果が実感できない、など、ダイエットの妨げにもなるので、大変危険。
特に妊娠、出産後の女性は、以前と比べてかなり骨盤が大きく歪んでいる可能性が高いので、早めに矯正するようにしましょう。
その他、日々の何気ない行動で骨盤は歪むので、自分は大丈夫、と思っている方も今すぐチェックしてください。
▲足踏みチェック
床にテープなどで印をつけて、その上に立ちます。
リラックスして目を閉じたら、その場で足踏みをしましょう。
できるだけ印をつけた場所から動かない、という意識で足踏みをしてください。
手を大きく前後にしっかりと振り、足をしっかりと上に上げ、30回足踏みをしましょう。
目を開けた時、どの位置にいますか?
印から大きく離れた位置にいる方は、骨盤が左右、前後いずれかにズレているもしくは、歪んでいると判断できます。
▲左右の違いチェック
今度は、手、足、目、口元など左右での違いをチェックしましょう。
例えば、仰向けになった時、足の長さが左右で違いませんか?
そのとき左右の骨盤の高さも確認してみましょう。
その他、鏡にうつる顔に歪みはありませんか?
目の高さが左右で違う、口元の位置が左右で違う、目の大きさが左右で違う、という場合も骨盤の歪みが原因です。
【骨盤矯正ができるストレッチ】
骨盤の歪みチェックで気になる症状があった場合は、すぐに骨盤矯正ができるストレッチを取り入れましょう。
1・腰捻りストレッチ
仰向けに寝たら、足を90度に立てます。
両手で体を支えて、左右の膝をつけたまま、右にゆっくりと倒します。
このときできるだけ上体が床から離れないように意識しましょう。
右に10秒倒したら、元に戻り今度は、左に10秒倒します。
このストレッチを左右交互に20回ずつ行います。
2・お尻持ち上げストレッチ
仰向けの状態で足を90度曲げます。
両手で体を支えて、お尻を持ち上げます。
このとき背中も一緒に持ち上げます。
そのまま10秒キープしたら元の位置に戻りましょう。
このストレッチを20回繰り返し行います。
3・腰ゴロゴロストレッチ
大きめのタオルをくるくる巻きにして、丸太を作ります。
その上に腰を乗せて、仰向けになります。
この上をゴロゴロと転がりましょう。
腰周りの血行促進を高め、筋肉をほぐします。
筋肉の柔軟性を高めることによって、骨盤のゆがみが改善しやすくなります。
さらに、安眠効果も高いので、大変おススメです。
これら一連のストレッチを毎日1回、お風呂上りもしくは就寝前に行ってください。
名古屋市南区 ストレッチで骨盤ゆがみ解消なら、「くろねこ腰痛整体院」にお任せください。
ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!
キャンペーンのご案内
1日1名様限定 おひとり様1回限りで体験施術キャンペーンをご利用頂けます。
※重度の腰痛・ぎっくり腰・ヘルニア・坐骨神経痛の方が対象です。
お申し込みはこちら
電話・メール・LINEでのお問合せ
くろねこ腰痛整体院は、「完全予約制」となっておりますので、事前のご予約をお願い致します。
名古屋市南区「くろねこ腰痛整体院」へのお電話はこちら
住所 |
〒457-0862 名古屋市南区内田橋1丁目3-4 (スギ薬局内田橋店の目の前です) |
電話番号 |
090-1754-4466 (完全予約制) |
営業時間 |
9:00~23:00 (日曜日は17時まで)
|
定休日 |
不定休 |
最寄駅 |
地下鉄名城線「伝馬町駅」徒歩8分
名鉄常滑線「豊田本町駅」徒歩8分 |
駐車場 |
お客様専用駐車場3台有り |
PAGE TOP