名古屋 腰痛と股関節痛の関連性
今回は腰痛と股関節の関連性とクロスブリッジについてお話をしたいと思います。
先日、お店に脚を引きずって、腰が曲がった方がご来院になりました。50代の男性なのですが、
一目見て、かなり体がおかしくなっている事がわかるぐらい、ひどい姿勢と歩き方をしていました。
症状を聞いてみると、「最初は左の膝を怪我をして、その影響から右の腰が痛くなってしまった」と言うのです。
今は左の肩甲骨や首にも違和感があり、朝起きるときなどは左の肩甲骨に激痛が走ることもたびたびあると訴えるのです。
ご本人は、なぜ膝を痛めただけなのに、関係ない腰が痛くなったり、今度は左の肩甲骨や首が痛くなるのか、不安で仕方がないと
感じでした。実は、この要は症状が出てしまった、一見関係ない部位の痛みが出るので、不安や心配になってしまっている人も多いのです。
これらの症状は体の連動性から来る症状です。人の体の部位は、すべて連動して動く性質があり、特に対角線上の部位には強い関連性があるの
です。今回の男性の場合は、左の膝を痛めてしまったことで、どうしても体重をいつもより右側に傾ける傾向があります。これは、左の痛みが出ない
ようにするためのトリックモーション(代償運動)と呼ばれます。
この期間があると程度続くと、右の腰や膝の負担がだんだん高まり、ついには右の腰が痛くなるのです。次にその右の腰の負担を減らそうとすると
背骨(とりわけ首や肩甲骨)を左に傾ける傾向が出てしまい、左の肩甲骨や首周辺の筋肉が固まってしまい、痛みが出てしまう事が多いのです。
このような作用をクロスブリッジと呼ばれる体の反応です。
このような痛みの連鎖を止めるには、歪んでしまった骨格を戻す必要があります。お店に来られた男性も、まずは固まってしまった筋肉をほぐした後、
骨盤や背骨の歪みを一つずつ矯正していき、骨格を整えることで段々と痛みが引いていきました。当院では8回の施術で骨格を戻し、その後は運動指導を
していく中で、必要な筋肉を刺激し、体の安定性を高める事が根本的な改善につなげていきます。
体の痛い部分が次々に変わる方は、骨格を戻すことをお勧めします。